食い尽くす話

英語を読み書きすることの難しさは、もちろん個人差もあり難易度もことなるわけで、説明されてはっと理解できるものと、あれこれレンガを積むような解説でようやく分かる、などというがある。はっと分かるときは、ちょうど水道の蛇口を開けると一挙に水が出るように肝心要のトコロ(蛇口)が分かって、あとはウソのように分かるような場合だ。

今日の話などはそんな例で、質問者は答えを聞いてさぞ便秘が治ったような気分になっただろうと思う。

Q: 英文を添削してもらって
.
There are hundreds of people in the world who cannot afford to buy enough food to live off of, and many die of starvation.
.
にするといいよと言われたのですが、文中のofの部分(赤字)にどうして”of”がはいるのかわかりません。教えてください。

この手の疑問はしっかり解いておかないといけない。生半可に納得しておくと、先に行って似たような石に躓(つまず)くことになりかねない。off も of も前置詞で悪いことに+ーで紛らわしい。添削してもらった上に聞き兼ねての知恵袋だったんだろう。

A: live offという言い回しを知っていましたか。これは「食いつぶす」という意味でただ「食う」だけではなく、手当たり次第食いまくる語感があります。なにをとくに食うのではなくあらゆる食料つまり食う材料を漁るという語感。
.
別な話ですが~made of, fromという表現は知っておられると思いますが、ofという前置詞は「材料」「原料」を示す場で使われますね。戻って、例文のenough food to live off ofはliveを述語とすればlive off of enough foodという文脈で、off は「食い方」でofは「食い尽くす材料」を示唆しています。live on~の転化とお考えください。ご参考まで。

感謝、ありがとうございます、とのことで、どうやら分かってもらったようだ。

—Sponsered Link—


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 音読は剣術、忍術なら奥義にあたる

  2. 活性とリズム

  3. 日本人は英語が下手か?

  4. 倒置の話し

  5. 翻訳松竹梅

  6. new-born baby

  7. WHAT’S MY LINE?

  8. 成り駒の話

  9. 五輪と英語

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

recent posts

JAPAN - Day to Day

Kindle本☆最新刊☆

Kindle本

Kindle本:English

Translations

PAGE TOP