長かった1ヶ月

主人が亡くなって初めての月命日に、主人の友人から電話がかかってきた。

私が、「今日は月命日なんですよ。」というと、
「そうですか。あっという間だったでしょうねえ。」とおっしゃるので、
「いいえ、なんだかとてもゆっくり時間がすぎた、長い1ヶ月でしたよ。」と素直に答えたところ、
「え、そうなんですか?」と、とても驚かれた。

端からみれば、私があっという間に一月過ぎたと感じているに違いない、と思うのだろう。私も当事者でなければそう思ったはずだ。けれど、当事者になってみたらそれは大きな間違いだった。

カレンダーを確認して、(あれ?まだ10日しか経ってないの?)とか、
(なんだか1週間がとても長く感じる。)と思い、月命日になって、
(ようやっと1ヶ月が経ったの?なんて長かったんだろう。)と思っていた。

主人がいた頃は、「世は全てこともなし」といった平穏な日々が続いていたので、1ヶ月はとても短かかった。けれども、主人の死を境に世界は一変した。未経験のさまざまなことを一人で決めて一人でこなしてきた日々、1ヶ月にたくさんのことがあったので、時間がゆっくり進んだように感じたのかもしれない。

それだけではない。内面にも嵐が吹き荒れていた。主人の遺体や祭壇の遺影に語りかけて涙する、声に出さなくても心の中でしょっちゅう帰らぬ主人に語りかける、ありがとうと感謝する、どうしてあの時ああしなかったのかと自分を責め許しを乞う、最期のときあの人は何を思ったのかと想像する。運転していて目的地を通り過ぎたことが2回もあった。(危なかったかも…。)そんな風に心の中で絶えず思いが渦巻いていたから、時間がゆっくり進んだように感じたのかもしれない。

でも、それだけでは説明がつかないほどの、かつて感じたことのないゆっくり感なのだ。

実は本当のところはこうだろうと思っている。主人が死んで二人の時が止まってしまったから、時間がゆっくりになったのだ、と。止まってしまった二人の時に意識が大きく割かれていて、そこから離れることに抵抗感があるから、時間がゆっくり進んでいるのだ、と。そうでなければ、この異様なほどのゆっくり感を説明することはできない。

私にとってゆっくりゆっくり1ヶ月が経った。家の中にいれば、あの人の物に溢れている。本人がいないのが不思議なくらいだ。それでも何かにつけて、肝心なご本人は本当にいないのだと実感する毎に、喪失という事実を認めざるを得ない。手のひらから少しずつ砂がこぼれ落ちるように、あの人の現実感が失われていく悲しさを感じている。

けれどもその一方で、砂がこぼれきってしまわないように、心の中のあの人の存在をしっかり作り直そうとしているのだ。雑然と散らかっている部屋の中から大事なものを拾い集め、引き出しに整理し直すような感じだ。そんな作業が意識的にも無意識的にも続いている。

—Sponsered Link—

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. コーヒー中毒顛末記

  2. 手前味噌

  3. 御茶ノ水の一日

  4. 初めての相撲観戦

  5. AIとの暮らし考

  6. イースターエッグ

  7. シネマ歌舞伎

  8. たおやかな女性(ひと)

  9. 月命日も8回目

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

recent posts

JAPAN - Day to Day

Kindle本☆最新刊☆

Kindle本

Kindle本:English

Translations

PAGE TOP