ギグエコノミーぢゃ

むず痒いが、このところ私のぢ様ムードが脚光を浴びている。巷の人手不足もあって、元気な年寄りはしっかり働くべしというかけ声が、ことさらに聞こえてくる。書きものが上げ潮で筆の走りもよくなっていることだから、私としてはこの風潮、大いに歓迎だ。

片や、日頃仕事の舞台にしているランサーズは、敬老の日を期して最高齢の私をモルモットに、生涯現役というキャンペーンを企画、何とこの私にツイッターを始めてほしいという。此方、これに同期するかのように天下の日経が、ギグエコノミー特集で私を取り上げた。符合にしては出来過ぎているが、どうも年寄りを働かせようというのは天下の風潮のようだ。

さて、日経電子版の記事が先日アップされた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49607120Q9A910C1EE1000/?ap=1

取材というのはあちこちから受けてはいるが、ギグ云々で名にし負う日経からというのは初である。ネットに棲み着いている「仕事人」群像はさまざまで、私はどうやら84歳の高齢という希少性に白羽の矢が立ったようであり、誇らしい限りだ。

1ヶ月ほど前の取材にはち切れるような才媛を寄越したあたり、流石日経らしい心遣いだ。勢い、こちらの応対も程々にテンションが挙がり、主題をはみ出す余談にまで及ぶ、味のある一刻(いっとき)になった。大凡の内容はご覧のとおりだが、ランサーズのK嬢にわが愚妻を交えた三対一の談義はまことにユニークで、ひとりぢ様の口調が渋く聞こえる場面が目立ったのが愉快だった。それでもギグエコノミーなる生活環境にどう馴染むかは、愉快の向こうに聳(そび)える厳としたチャレンジであろう。以て瞑すべし、である。

余談だが、矢鱈にはフォトジェニックでない私の髭面が、この取材の席で何故か映えたのはどんな加減だったろうか。取材に来られたカメラ嬢の腕と言えばそれまでだが、どうもそればかりではない。見るからに話に乗せられた者の浮揚感が滲んで見えるのだが、眇(すがめ)か。とまれ、問に答える自分の素顔がこれほど有機的に見えるとは、意外な発見だ。靖國で撮ってもらっているS氏のモノクロとは違った切り口の肖像画だ。至極気に入っている。

 さしもの酷暑がここに来て一段落、菜園の菠薐草(ほうれんそう)が半寸ほどになった。めっきり落葉が目立ち、地面には裏返った蝉を見かける。秋の気配である。

—Sponsered Link—

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. あるコスモスの海

  2. 酷暑を味ふの記

  3. 馬が群れる里(くに)

  4. おらが春

  5. AIコラム記事第3回がアップされました

  6. 秋日和の小布施

  7. 三十七度の彷徨

  8. 膝栗毛双六、目出度く「上がり」

  9. 森林公園を歩く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

recent posts

JAPAN - Day to Day

Kindle本☆最新刊☆

Kindle本

Kindle本:English

Translations

PAGE TOP