膝のリハビリ、一丁上がり!

再三の膝ばなしで恐縮だが、術後のリハビリを卒業したので、この際はるばる来んぬるかの感慨を書き残させて頂きたい。両膝に金属の人工関節を仕込まれる違和感に苛まれ、術後の痛みを負ってのリハビリは、さしも剛毅の私が窃かに音を上げるストレスだった。それを乗り越え、一丁上がりまで漕ぎつけた感慨には、知る人ぞ知る無量感が漂う。

切ったばかりの両膝が妙に固まらないようにとの思惑か、リハビリは手術翌日の午後から始まった。両脚は膝から下がまったく無力で、両肘だけを支えに曲がりなりの前進移動は到底歩行ではなく、歩行器頼りの「立体体重移動」だった。それでも肝心の膝は人工関節が見事に稼働して、切開傷の痛みに堪えれば取りあえず前進可能だった。

手術翌日に早くも歩行

当初から担当してくれた木ノ下さんはまだ30代の理学療法士、場慣れした患者扱いでてきぱきと指示をくだす。即座に私の意地っぱりを見抜いたか、彼はいともさり気なくその全身移動を課し、術後3日目には病室の四階上のリハビリ室に単独出頭を命じたのだ。未だ無理と云えばいいいものをそこは勝ち気、私は悠然と承知、ひたすら歩行器に頼ってリハビリ室に出向いたのである。

その日から十日余の院内リハビリが始まった。午前午後に2回、連日のリハビリはそれぞれ1時間、木下技師の担当で退院まで続いた。(メニューの内容は、近日出版予定の「膝、入れ替えるの記」に詳しい。)入れた金属が骨に馴染むまではうっかり体重を乗せられない。その辺りの阿吽を心得て木下技師は膝回りの筋肉や腱を治療する。手馴れたものだ。

術後ほぼ2週間足らず、院長回診で私の退院が決まる。暇さえあれば廊下を歩いていた私を見ていた同室の荒木さん(野田の人で同じ日に手術を受けた)は、やっぱり先を越されたかと羨むことしきり。こうして院内リハビリを済ませて退院、院外(外来)リハビリに切り換えた。週1回、3ヶ月を目途のプログラムである。

苑田会病院は足立区竹ノ塚駅に近く、桶川からは車で小1時間だ。ドライブ好きとは云え愚妻には厄介の掛け通しだ。あれこれとルートを組み合わせては時間合わせに勤しんでくれた。

院外リハビリでは担当技師が大島さんに替わった。闊達な女性である。木下技師に劣らず前向きのリハビリのプロ、男顔負けの腕力で両膝を弄ぶ。流石に専門で、痛くとも痛いとは云わぬと宣言する私の裏を掻くように、痛いところを狙って揉むのである。聞けば、堅い筋肉ほど痛むとのこと、それを和らげる愛の手だと嘯(うそぶ)くのに思わず苦笑。

2ヶ月が過ぎ、リハビリはやがて隔週になった。膝の不具合は日を追って薄れ、課されるメニューも筋肉増強に移る。そんなある日、日本語の分からない患者がいると、手助けを頼まれる。イタリア人でシシリーの出身だ。シシリーと云えばマフィアの故郷、そういえば背丈は程ほどだが太めの筋肉質で、ひょっとするとと思ったが、話してみればシェフだという。軽い世間話でストレスを消してやれば大将はご機嫌、助かったと有り難がられた。その様子をリハビリ室の誰もが見つめていたが、思えば奇体な情景だった。彼を担当していたのが木下技師、私の手助けを至極有難いとの弁。

それやこれやで3ヶ月の院外リハビリが終わった。院内外のリハビリで世話になった木下大島両技師(写真)には格段の世話になった。鮮やかに切ってくれた杉本医師もさることながら、歩けるようにしてくれた2人の技師に満腔の感謝を述べたい。有り難う!

膝治療一丁上がりのいま、私は正真正銘独り立ちになった。もし手術の決断をしなければ、早晩車椅子生活を余儀なくされたかもしれなかった。脚をもがれる間際に助かったいま、ここはもう一丁頑張ろうと想いを新たにしている。

膝ばなしのオチ、お粗末でした。

—Sponsered Link—

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. AI記事10回目(最終回)がアップされました

  2. 牛蒡の出来秋

  3. 病める膝よ、さらば

  4. 歩け歩け、歩け歩け

  5. 「この道」

  6. ある老人の教訓

  7. ある老婆の話

  8. 問はず語りの弁・キンドル本の上梓

  9. ふくろう神社始末記

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

recent posts

JAPAN - Day to Day

Kindle本☆最新刊☆

Kindle本

Kindle本:English

Translations

PAGE TOP