クレジット creditという言葉は、ご存知、「信用」とか「信頼」そこから来る「評判」などの意味だ。credible となれば「信用できる」意味でincredible といえば「信用できない」、「信じ難い」意味の形容詞だ。an incredible story は「信じ難い話」で日英両語で違和感がない。だが、この credit を深掘りしてみると英語と日本語の間の意外な岩盤が見つかる。今日はその話しをしよう。
An incredible story 信じられない話はいいのだが、そんな話しを聞いたあなたがどう思うか。仮に「(信じられない話を聞いて)とても信じられないなぁ」と思うとしたら、それを英訳して I feel so incredible.と口走るかも知れない。incredible は話しの内容であれ、それを聞いたものの気持であれかわるまい、feel so incredible で何処が悪い、と。
ところが、それが悪いのである。英語では此処では I feel so incredulous. と云わねばならぬ。いや、厄介である。incredulous の語幹は同じ credit だが、「〜見える」と「〜思われる」とでがらっと変わる辺り、英語は厄介だ。異論を承知で云えば、私はこと表現力については日本語が英語を凌ぐと思っている。漢字を混用しての視覚効果が、英語にはない言語力だからだ。「〜見える」と「〜思われる」の立場の違いで形容に妙なる差を付ける辺り、「英語なかなかやるな」と感じ入るのだ。
This thing is just incredible. これ、まったく信じられないね。
Right, I feel dead incredulous. そうだ、なんとも信じられない。
信じられない気持ちを示そうにはincredibleは罷りならぬ、incredulousとせよというのだ。主語によって「信じられない」立場を仕分けよ、というのだ。こんな対話が周到に交わせれば、ネイティヴはだしだ。
物の序でにもうひとつ、似たような話をしよう。
「仄めかす」という言葉、ご存知か?「ほのめかす」というのだが、この動詞をめぐっても厄介な使い分けがあるのだ。「ほのめかす」とは英語なら imply というのだが、的を外してものをいうこと、日本語でも隙間を突くような言い回しになる。何かを「ほのめかす」なら imply something で何か意味ありげな風となれば He murmured a word or two to imply 〜などと云う。これは、例えばAがBにそう云ったとしようか。
さて、仄めかされたBはその状況をどう表現するか。imply を受動化して「仄めかされる」などと云えはしないかと考えるなどは愚の極みだ。日本語の世界なら、仄めかされ」たら「〜のように受け取る」辺りで手を打つだろうが、英語ではこの際 Bは imply は外して infer という動詞で受けるとしたものだ。
He murmured a word or two to imply he wouldn’t come to the meeting.
She quickly inferred he wouldn’t come for some fair reason.
つまり、implyと infer には「仄めかし」を「汲み取る」有機性が見え隠れしているのだ。如何だろう、表現力ではいまいちと思われる英語だが、深掘りすると存外な機能がありはしないか。
今日は、ふたつの例から英語の意外な面を覗いていただいた。たかが英語、されど英語である。
—Sponsered Link—
この記事へのコメントはありません。