日本人は英語が下手か?

熱波に日本中が茹だっている。そんなときは講釈など聴きたくもないだろうから、今日はひとつ日本人と英語について、ある切り口から世間話をさせていただく。

世評では日本人は英語が下手だという。この評価は半分正しく、半分間違っている。正しいのは、遠慮しがちな日本人は人付き合いが下手というこという一般論と重なるからで、間違いなのは、かなりの外国人は言葉が通じにくい日本人の潜在能力を見くびる傾向があるからだ。いずれにしても、底辺には、英語を含む言葉とはそもそも人づき合いのツールだという認識があり、相手を気遣う特性からつき合いベタな日本人は、三段論法で英語が下手だという話になるわけだ。

はたしてそうだろうか。日本人は本当に英語が下手なのだろうか。私は純綿の日本人だから、そう言われて嬉しい筈がない。だが、確かにその気配はある。それはなぜか?私は意外なところにその理由があると思う。英語は難しい、一筋縄では覚えられないから筋道立てて勉強しなくてはいけない・・・そう印象づけられて身構えるようになった。「学問のひとつだ!」と思い込むようになった。いかがだろうか。思いあたる節がおありだろう。そう、学校英語という壁だ。

思えば、ジョン万次郎がアメリカから持ち込んだアメリカ語は、eggs はエギスだったし water はワラだった。それがいつからかエッグズになりウオーターになると同時に、ひと組の役人の才覚で英語の学問化が始まった。学者たちは英文法なるものを編み、あたかも浅学の哲学者が闇雲に意味不明な言辞を弄する如く、独特の言語でみるからに一筋縄では覚えられない筋道立てをして「英語」という科目を創設、学校のカリキュラムに閉じ込めたのだ。

学生こそえらい迷惑な話で、何年という手間暇を掛けて「英語」を修得する羽目になった。明治以来の学校英語の伝統は、今もなおその弊害が深く根強く残っている。英語を読み書き算盤のレベルの科目に仕組み、時間と労力と要らぬ心労を学生に課している。これは噴飯ものだ。英語を「ものにする」にそれほど大袈裟な仕掛けはいらない。とくに日本人は器用に生まれついている。その器用さが充分振るえるような場を作りさえすれば、英語の習得は軽いものだ。況んや、英文法をや、である。

日本語と英語
学校英語が悪い、それは分かった。が、それだけでは話がうきあがってしまう。そこで、こう、話の向きを変えて日本語と英語のミニ比較論を展開してみたい。大袈裟な話ではないが、意外に根の深い、ずばり問題の本質を抉(えぐ)る切り口だから注目して欲しい。

皆さんも未然連用終止連体の洗礼を受けられただろう。言うに及ばず、日本語文法の要だ。あの動詞の活用表は、口語文語の二通り、それに輪を掛けてなに段活用かに段活用と、動詞の活用が細分化され、サ変ラ変など奇妙な活用形も出現して生徒たちをたじろがせた。ご記憶でしょう?私が言いたいのはひと言、わが日本語は稀なる難言語だということだ。これは間違いない。大関栃の心の日本語は見事だが、未然連用終止連体はない。サ変など知るはずもない。それでもあれほど滑らかに日本語で喋れるのは、他の便法で日本語を覚えたからだ。言うまでもない、土俵で擦り込まれた日本語だ。彼が学校へ行かされて未然連用をやらされていたら、ああはならなかった。だから、結論は、日本語は相撲取りが土俵で擦り込まれるような便法で覚えるべきだということだ。

脇道に逸れすぎたが、私の話の本題はここからだ。その前提で英語という言語を見て欲しい。未然連用はない、サ変もない、口語文語のダブル文法もない。明らかに日本語よりは、はるかに建て付けの易しい言葉だ。日本語がときには主語なしで使われるのに、英語では、そこは規則正しい。英語はたったの五文型だが、日本語はあれやこれや捏(こ)ねてみると、とても五つでは収まらない。だから、文法やシンタックスを論じるなら、言語として英語は日本語より数段覚えやすい言葉なのだ。

ではなぜ日本人は英語が下手なのか、という話に戻る。難関の文法をこなしてまともな日本語を身につけられた日本人が、なぜ文法が易しい英語が下手なのか。答えはひとつ、繰り返しになるが学校英語のせいだ。妙に段階を踏んでカリキュラムを組んで学問化した、文部省指導要領の弊害だ。いまは文科省と言うらしいが、指導要領の根っこは変わっていない。

私はいま “Nihongo Made Easy” という本を書いている。外国人が英語の文法で日本語が覚えられる、ちょっと気の利いたチュートリアルだ。その逆手を取って日本人が指導要領の縛りを解いて、あわよくば栃の心メソードで、それが苦手なら本来の易しい英文法を介して、英語を軽く覚えて欲しい。これを書きながら、そうだ、そのうち英語で苦労する学生たちのためにそんな易しい英文法を書いてみようか、と目論んでいる。

—Sponsered Link—


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 有機か無機か=英語と料理

  2. 冠詞の話

  3. スラングは悩ましい

  4. 英語のからくり

  5. 言の葉譚のこと

  6. new-born baby

  7. 食い尽くす話

  8. One life to live one life to king (『成り駒』後日談)

  9. 知識と知恵の話

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

recent posts

JAPAN - Day to Day

Kindle本☆最新刊☆

Kindle本

Kindle本:English

Translations

PAGE TOP