コラムの連載を始めました

昨年春、囲碁の最強と言われる韓国のイ・セドル九段にほぼ圧勝したAI知能のAlphaGoの登場は、当の囲碁界を揺るがし、その余波はなお広く深く及んでいる。その一つ、翻訳の世界は囲碁に劣らずAI技術の「脅威」を実感しており、これに携わる者にはあるいは生活に関わる問題を包含している。

私は日頃から日本情報を英文で流しているZaikei Newsのご縁で、本紙に当たる「財経新聞」上でこの問題を分析する連載記事を書き始めている。題して「人工頭脳(AI)時代に人間翻訳は生き残れるか?」初回第一回は「 AI囲碁 AlphaGoの衝撃」で、上記の「事件」の顛末から本題へ踏み込んでいる。

ぜひ、ご笑覧いただきご意見など伺わせていただきたい。

http://www.zaikei.co.jp/article/20170125/349205.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. AIコラム記事第4回がアップされました

  2. 我かく生まれき 

  3. 梟の眠りを醒ます針吹雪

  4. 嬉しや林檎

  5. AI記事6回目がアップされました

  6. 「桜の民」余談

  7. AIコラム記事第3回がアップされました

  8. 紅葉未だし、大根狩り

  9. 森の果樹園

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

recent posts

JAPAN - Day to Day

Kindle本☆最新刊☆

Kindle本

Kindle本:English

Translations

PAGE TOP