森の果樹園

小春日和の一日。とても面白い経験をしてきた。べに花ふるさと館にフェイジョアという果物を納入しているUさんの果樹園を訪ねたのだ。

Uさんとはこの春べに花ふるさと館で知り会った。そこで卵を販売している家内がおもしろい果樹園のオーナーさんがいるという触れ込みで、何気なく挨拶したのだったが、たしかに何かひと言ありげな人物で、近いうちに会おうと意気投合したのだった。その後、なんとも度を過ぎた猛暑に足止めされていたのだったが、秋陽に誘われて、では話題の果樹園を、と訪れる気になったのだ。

圏央道のインター近い、畑に畑が連なる田園地帯の一角にこんもり繁った林がある。果樹園と聞いていたものだから、それらしい囲いでもあるのだろうと思っていたのだが、ナビ曰くどうやらその林が「果樹園」らしい。

車をにじり寄せると、それと気づいたUさんと思しき人と息子らしい若者が手招きをしている。その林らしい果樹園の入り口辺りだ。その時点で「おもしろい果樹園」の実像が垣間見えた。自然体の果樹園、自然農耕の果樹栽培版にちがいない。

挨拶をしながら、とんと忘れていたUさんの容貌を後追いで思い出した。息子だという青年は細めの体格で気さくな風情がいい。嫁さんは、看護師の仕事の傍ら果樹園の作業もこなしているという。これ幸いと「闘癌記」の曰くを披露して、時ならぬプロモーションはお座興だ。

やがて、Uさんは奥方を伴って戻って来た。小ぶりで何とも好印象のご婦人だ。見るからに人付き合いの不得手そうなUさんが世間に通用している絡繰りを、私は即座に見抜いた。後刻、私はご両人を前に置いて、不躾ながらと臼井夫人の品格を称えて聞かせた。その折のUさんの百面相的反応を忘れない。夫人は身をよじって照れたのは言うまでもない。

さて、U果樹園をひと言で著せば、「果樹のある自然園」ということだ。樹木の成長を自然の摂理に任せ、虫から鳥まで自然にあるがままに放置してそれぞれの生活パターンに沿った振る舞いをさせるのだ、とUさんは胸を張る。

南米原産のフェイジョアの栽培は、なんと県の研究機関が数年で匙を投げた研究を、40年ものあいだ独自で進めて、いまや流通ルートに載せるまでに品種改良を果たしたという。偉いものだ。後刻聞いたところでは、公的な学問は小学校まで、すべてラジオや新聞からの情報で独学したという。「ここぞという処は樹木に話しかけて教わるんですよ…。」と、訥々と語る。

果樹園とは云えかし、園内はひたすら混雑の極みだ。雑草は生えっぱなし、道なき道がいずくともなく園内を這う。僅かに開けた場所に大根が三畝、獅子唐の株がいくつか、その先に蕗(ふき)がこれも三畝。温州蜜柑あり、柚あり、金柑もある。わが家の金柑とは粒の大きさが違うが、やはり堅めだ。「やはり、この辺りでは金柑の堅いのは仕方がないのかね?」と訊ねれば、Uさん曰く、いっとき遮蔽してやればどうにか、と言う。それでも果樹園の金柑は皮がむける程度の堅さで、剥いて食ったら懐かしい金柑の甘みがじんと沁みた。やはり果樹園だけのことはある。

蕎麦好き同士、昼食を蕎麦屋でご一緒した。結構な新蕎麦を久し振りに手繰る。この蕎麦は麺には文句はないが付け汁がなんとも軽すぎる。並木藪の生醤油並みが好みの私にはそれが何とも無念。

折角だからと愚妻はUさん夫妻に家の鶏たちを見せたいという。足を伸ばしてわが家へ、そこで鶏たちを披露した。その途次、金柑を摘んでUさん曰く、「これはうんと堅いね」さもありなん、ここは果樹園ではござらぬ。

庭の「果樹」を見て貰う。ブルーベリーは大胆に剪定、脇枝を要領よく捌いて挿し木の「苗」を即製したのには驚いた。これこれこうするように、とコーチを受けて春の植え付けのために苗をゲットだ。

渋柿も同じこと、主枝を一本決めて残りをばさばさと切り落とす。大胆なはさみ捌き、とても真似は出来ない。紅玉となると直立の枝を紐でお辞儀をさせて縛る。二三本そのような処置をしてUさん曰く、「こうすると、木が上へ伸びる時期は過ぎたと思って、脇芽が出始めますよ」。

傘寿を越えて、終ぞ聞いたことのない話しだ。独学で覚えたものだから、と。いや、これは面白い話を聞いた。さて、この紅玉、春になったら上へ伸びるのを止めて脇枝を出すや否や。

別れ際にいい土産を貰った。フェイジョア、山椒の苗一株、大根二本、そして手作りのブルーベリージャムとミョウガの佃煮。
さても快適な秋日和の一日だった。

—Sponsered Link—


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 梟の眠りを醒ます針吹雪

  2. 隼人瓜の悲哀

  3. 不信感止み難し

  4. 認知度テスト考

  5. ガーはヤダ!

  6. ツイッター雑感

  7. Mの死

  8. コラムの連載を始めました

  9. 野田の親父の怪気炎

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

recent posts

JAPAN - Day to Day

Kindle本☆最新刊☆

Kindle本

Kindle本:English

Translations

PAGE TOP